
・コロナ後もやっている学校はどこ?
・1週間だけ行っても効果ある?
フィリピンではセブの知名度が高いですが、マニラも留学先としておすすめです。とくに都市部のBGCやマカティは発展しており、シンガポールにも引けをとらないほどで、安全で楽しい休日を過ごすことができます。
1 週間の短期留学で行く方も多く、英語の現在地の確認、日本と異なる環境でのリフレッシュ、英語学習のモチベーションアップにつながります。
私は、フィリピン、オーストラリア、カナダに留学をした経験と、4年半マニラに移住した経験があります。それらの経験から、この記事を書いています。マニラ留学を検討していて、留学費用や短期留学の効果が気になる方、学校を決めたい方に参考になる記事です。
・マニラ留学でかかる費用
・マニラ留学で期待できる効果
・2023年時点でのマニラ留学おすすめ校
マニラ留学の学校を検討している方であれば、BGCにあるステップフォワードがおすすめです。最も安全で快適に過ごせるBGCエリアに学校を構え、法人研修や駐在員への指導経験から、指導力が高い講師が多いです。宿泊施設は借りず、レッスンのみ受講することも可能です。
- 1 社会人にこそおすすめしたいマニラ留学
- 2 こんな方に向いているマニラ留学
- 3 こんな方はマニラ以外への留学がおすすめ
- 4 マニラ留学にかかる費用
- 5 お金と時間が許すなら1週間でもした方が良いマニラ留学の効果
- 6 マニラ留学ができる英会話スクール7選
- 7 ステップフォワード|BGCで質の高い英会話
- 8 エンデラン|多国籍な環境でグループレッスンを受講できる
- 9 Grandline|社会人ビジネスマンにおすすめ
- 10 English Breakthrough|とにかく安いマニラ留学ができる
- 11 PLC|韓国人オーナーで日本人がほぼいない学校
- 12 Breakthrough|BGCエリアの韓国人経営の学校
- 13 DCEC|ビジネス経験豊富な講師から学べる
- 14 近くて1週間から可能なマニラ留学に行こう
社会人にこそおすすめしたいマニラ留学
私は、社会人の方にこそ、マニラ留学をおすすめしたいと思っています。以下がマニラ留学をおすすめする理由です。
・日本から片道4時間。1週間でも留学が可能
・仕事や勉強がはかどるカフェがたくさん
・安全で清潔。落ち着いた留学ができる
・フィリピンの目覚ましい経済発展を目の当たりにできる
・1時間のフライトで行けるリゾートが多数ある
・フィリピン人講師は日本人学習者と相性が良い
・低コストなマンツーマンレッスンで英語が伸びる
・日本食の選択肢が豊富で、フィリピンの食事に飽きときに便利
こんな方に向いているマニラ留学

・有給休暇を使って短期間で留学したい
・友人や両親がマニラにいるので、通学で英語を学びたい
・グループよりマンツーマンレッスンで学びたい
・みんなでワイワイするより落ち着いた環境で学びたい
・田舎より都会に行きたい
・おしゃれなカフェやレストランをまわりたい
・東南アジアの経済発展を肌で感じたい
こんな方はマニラ以外への留学がおすすめ

・ネイティブスピーカーから英語を学びたい
・ヨーロッパや南米の人たちとともに学びたい
・マンツーマンよりグループレッスンで学びたい
マニラ留学にかかる費用
滞在するエリアや学校にもよりますが、留学費用はセブのそれと比較すると少し高くなります。ただ、オーストラリアやカナダ、ほかの欧米圏と比較すると、航空券、学費、滞在費のどれをとってもフィリピン留学の方が安くなると思います。
マニラ留学の留学期間と費用目安 | |
期間 | 留学費用の目安 |
1週間 | 12〜22万円 |
2週間 | 14〜35万円 |
1ヶ月 | 18〜50万円 |
2ヶ月 | 30〜80万円 |
3ヶ月 | 40〜110万円 |
*費用は航空券、授業料、宿泊費のほか、食事代、通信費、交通費などの現地滞在費を考慮しています。
学校によって授業料がまちまちなので開きが出てきます。留学費用を項目別に見ていきましょう。以下は、1週間留学する場合の項目ごとの費用です。
往復航空券は3〜10万円程度
昨今の燃油価格の高騰で、サーチャージ代を含めた航空券は高くなっています。セブパシフィックやJetStarなどのLCCでは3万円程度で購入できるタイミングもありますが、JALやANAの日本の航空会社ですと10万円以上かかることもあります。それでも、欧米圏よりはずっと安くすみます。
日本から飛行機で片道4時間程度しかかからないことも、マニラ留学の良い点です。
1週間の学費および宿泊費は6〜15万円程度
多くの語学学校は授業料と宿泊費をパッケージとしており、学校によって開きがありますが、6〜15万円が1週間の授業料と宿泊費の目安になります。学校によって、食事も提供しているところもあります。
マニラ留学を含めたフィリピン留学は、グループレッスンではなく、マンツーマンレッスンが主流となっています。私も経験しましたが、欧米圏では10人程度のクラスで学ぶことが多く、その点フィリピン留学は英語学習の密度が高まり、お得だと思います。
また、1日あたりのレッスン時間は、4〜6時間です。多くの学校では、レッスン時間の調整も可能です。
学校によっては、2人部屋、3人部屋も提供しており、費用を安くしたい方には、ドミトリータイプの部屋も選択肢になります。
1週間の食費は0〜1万円程度
学校によっては、授業料と宿泊費のパッケージに三食の料金も含まれています。そうでない場合は、フィリピン料理であれば一食200〜300円程度、日本食や欧米の食事ですと一食1,000円程度になると思います。
BGCやマカティなどは日本食の選択肢が豊富で、ラーメン屋や定食、うどんなど、日本食に困ることはありません。ShakeShack(シェイクシャック)や鼎泰豊、Salada Stopなどの有名チェーンを、日本より安く食べられることも魅力です。
通信費・雑費などその他現地滞在費は0〜2万円
宿泊、食事付きの語学学校だと現地滞在費にそれほどお金を使うことはないと思います。
項目 | 金額感 | 備考 |
携帯通信費用 | 1,500円程度 | |
交通費 | 50〜70円/km程度 | Grabという配車タクシー |
飲み会 | 1,000〜3,000円 | 場所によってピンキリ |
SIMカードは、マニラの空港で手に入れることができますし、事前にAmazonなどでこちらのようなフィリピンで使用できるSIMカードを購入していくと良いと思います。
マニラは電車やバスが不便なので、Grabという配車タクシーがおすすめです。通常のタクシーですとぼったくりに遭う可能性が高いので、Grabが良いです。
一度の飲み会にかかる費用は1,000〜3,000円程度です。場所によって金額が変わってきます。
お金と時間が許すなら1週間でもした方が良いマニラ留学の効果
これから留学しようとする方にとって、短期間でも留学の効果が出るかどうかは気になる点だと思います。1-2週間で劇的に上達することはありませんが、メリットや効果があります。
フィリピン留学では、他国のレッスンと異なり、グループではなくマンツーマンでのレッスンが主流です。それにより、英語学習の密度が高まり、他国への留学と比較して英語を上達しやすいと思います。
以下に、留学期間ごとに期待できる効果を上げていきます。
英語上達は期待しづらいがモチベーションが上がる1週間留学
1週間の留学では上達を期待できず、その実感も得づらいと思います。一方で、1週間でも英語学習のモチベーションが上がり、その後の学習習慣の定着につながったり、また留学に行きたいというきっかけになったりします。
・自分の英語力の現在地を知れる
・英語を学ぶモチベーションが上がる
・英語でコミュニケーションできる楽しさを確認できる
・また英語留学をするきっかけになる
・外国に行き、日本とは異なる環境でリフレッシュできる
・目的と範囲を絞れば、英語の上達もできる
学習範囲を限定すると、上達し、上達実感が得られると思います。例えば、レストランやカフェで注文、職場でのプレゼンテーション、LとRの発音の違いなど、です。
また、多くの留学経験者が話しますが、短期留学によって、多少間違っても話すことの大事さ、その勇気をつけることができます。
リスニングの上達実感をもちはじめる2週間留学
2週間では、留学当初より英語を聞きとれるようになった、という実感をもつ方が多いと思います。1週間の留学で得られる効果に追加して、2週間の留学ではこんなことを期待できると思います。
・全体的なリスニング力の向上
・簡単な英語のあいさつ、やりとりに慣れる
・1週間よりも広い範囲の英語の上達
・TOEICなどの英語試験のスコア向上
・週末に観光地に行くなど、アクティビティも楽しめる
1週間と比較して、より広い範囲で英語上達の実感をもつことができると思います。全体的なリスニングの慣れもそうです。例えば、職場におけるプレゼンテーション、ミーティング、トラベル英語などに絞って学ぶことでも上達できると思います。
上達を実感できる1ヶ月留学
1-2週間と比較すると、1ヶ月ではスピーキングも含めて上達実感をもつ方が多いと思います。劇的な向上ではないかもしれませんが、簡単な挨拶やコミュニケーションは上達するはずです。
・簡単な会話でのスピーキングの上達実感をもつ
・簡単な文章をすぐに組み立てられるようになる
・語彙力が増える
・TOEICスコアで100点以上の点数UPする方も
・日本の生活から離れて、マニラでの生活に浸れる
・その街に住んでいるという実感をもち始める
1ヶ月という期間は「プチ移住」と言って良いでしょう。観光ではなく、その街に住んでいる実感をもつようになると思います。
簡単な聞きとりはできるようになる3ヶ月留学
リスニングとスピーキングを比較すると、リスニングの方が上達しやすいと思います。一方、聞き取れるもののうまく言葉にできないフラストレーションが溜まるかもしれません。
・英語を話すことの恐怖心や恥じらいを克服できる
・日常会話に慣れ、ずいぶん理解できるようになる
・挨拶やきのうあったこと、今日の予定などを伝えられる
・TOEICであれば、200点アップも十分に可能
・現地の生活に順応し、学校外でもコミュニケーションとれるようになる
・マニラを離れて他の島々へ観光ができる
留学期間別の期待できる効果をご紹介しました。
マニラ留学ができる英会話スクール7選
2023年時点で留学が可能なマニラの学校7校をご紹介します。
ステップフォワード | エンデラン | Grandline | English Breakthrough | PLC | Breakthrough | DCEC | |
おすすめ度 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
場所 | BGC | McKinely | Makati | Quezon City | Laguna | BGC | Makati |
受講可能コース | ビジネス英語 発音、トラベル英会話 TOEIC, IELTSなど | 一般英語、実践英語、ビジネス英語、 英語試験対策など | 一般英語、ビジネス英語、アドバンスコース | 一般英語、ビジネス英語 、英語試験対策 | Power Speaking, 試験対策、ジュニアコースなど | 一般英会話、ビジネス英語、職業別英会話、大学受験対策など | ビジネス英会話、日常英会話、プレゼンテーションなど |
生徒数 | 約10人 | 30人以上 | 約30人 | 20〜30人 | 20〜30人 | 20〜30人 | 10人 |
生徒の国籍 | 日本人 | 日本人、韓国人、台湾人、中国人など | 日本人 | 日本人 | 日本人、韓国人 | 韓国人、日本人など | 日本人 |
1週間の授業料・宿泊費 | 138,200円〜 | 146,000円〜 | 165,600円 | 55,875円〜 | 151,000円〜 | 203,300円〜 | 133,400円〜 |
日本人によるサポート | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | ◯ |
ステップフォワード|BGCで質の高い英会話
BGCというマニラで最も安全で洗練されたエリアに学校を構えるステップフォワードです。この記事で7つの学校をご紹介しますが、多少高いお金を払っても良いという方であれば、こちらの学校がおすすめです。
通学コースも提供していますので、宿泊施設は自分で手配し、自分の受講したい時間帯に受講しに行く、ということも可能です。
・BGCのUP Townモール近くにあり、通いやすい。
・ビジネスパーソンが多く通い、ビジネス英語に対応できる講師が多い。
・駐在員の奥さまや小中学生も多く通い、幅広い年齢層が通っている。
・留学のほか、オンラインレッスンでもレッスン受講が可能。
・日本人のスタッフの方もいるときもあり、安心。
ステップフォワードの情報 | |
場所 | BGC |
留学料金 (授業料+宿泊費) | 138,200円〜(1週間) 241,880円〜(2週間) 437,720円〜(4週間) |
レッスン時間 | 26時間/週 |
食事を含むか | × |
受講可能コース | 職種や業界、シチュエーションに応じたビジネス英語 発音やトラベル英会話などの日常英会話 英検、TOEIC、TOEFLなどの資格対策 |
生徒の国籍 | 日本人 |
生徒の人数 | 約10人 |
日本人スタッフ | ◯ |
無料体験レッスン | あり |
・少し高いお金を払っても安全に快適に過ごしたい
・自分に合った個別の英語プログラムで学びたい
・東南アジアのような雑踏よりも洗練された都市に行きたい
・落ち着いた雰囲気のなかで学び、生活をしたい
・親子で留学したい、あるいは子どもに留学させたい
ステップフォワードのサービス紹介動画
オンラインでも無料体験レッスンを受講できるので、試してみることができます。
ステップフォワードで無料体験レッスンを受けてみる
エンデラン|多国籍な環境でグループレッスンを受講できる
BGCとMakatiから程近いMcKinkey(マッキンリー)というエリアにあるENDERUN(エンデラン)を紹介します。こちらは大学でもあり、多くのフィリピン人が通っています。また、日本や韓国、中国からの語学留学生を受け入れており、賑わっています。留学向けには、グループレッスンを中心に提供しており、他国の生徒と一緒に英語を学びたい方におすすめです。
・McKinleyに位置し、BGCからもMakatiからも比較的近い。
・大学で多くの生徒がいて、賑わっている。
・大学ということもあり、より指導力が高い講師が多い。
・語学留学生も大学生の年齢の方が多い。
・マンツーマンとグループレッスンを組み合わせ可能
・教員の国籍も多様で、フィリピン人以外の講師もいる
ENDERUNの情報 | |
場所 | McKinely |
留学料金 (授業料+宿泊費) | 146,000円〜(1週間) 254,000円〜(2週間) 416,000円〜(4週間) |
レッスン時間 | 30時間/週 |
食事を含むか | × |
受講可能コース | 一般英語、実践英語、ビジネス英語、 試験対策(TOEIC/TOEFL/IELTS) |
生徒の国籍 | 日本人、韓国人、台湾人など |
生徒の人数 | 30人以上 |
日本人スタッフ | ◯ |
無料体験レッスン | あり |
・フィリピンの大学の雰囲気を感じてみたい
・グループレッスンで英語を学びたい
・韓国や台湾などの学生と友達になりたい
・マニラでインターンの経験をしてみたい
Grandline|社会人ビジネスマンにおすすめ
日本の大手企業や外資企業などへの法人研修の実績が豊富で、講師のビジネス英語指導力が高いグランドラインです。Makati(マカティ)というマニラの都市部に位置しており、快適に過ごすことができます。
・法人研修もやっており、サービスの質が担保されている
・生徒は、20〜40代のビジネスパーソンが多い
・マニラのビジネス街の1つ、Makatiに学校がある
・現地企業と提携しており、フィールドワークを経験できる
・1レッスン600ペソ〜、通いでの英語学習も可能
Grandlineの情報 | |
場所 | Makati |
留学料金 (授業料+宿泊費) | 165,600円〜(1週間) 348,500円〜(2週間) 645,500円〜(4週間) |
レッスン時間 | 30時間/週 |
食事を含むか | △(朝食のみ) |
受講可能コース | 一般英語コース、ビジネス英語コース、アドバンスコース |
生徒の国籍 | 日本人 |
生徒の人数 | 20〜30人 |
日本人スタッフ | ◯ |
無料体験レッスン | あり |
・質の高いビジネス英語を学びに行きたい
・マニラの都市部の学校で学びたい
・受講料金が高くても良い
English Breakthrough|とにかく安いマニラ留学ができる
日本人経営のマニラ留学のなかで最も安く留学できるのはこちらのEnglish Breaktrhoughです。
・マニラ都市部からは離れたケソンシティにあり、英語学習に集中しやすい。
・とにかく安く、10万円ちょっとで留学ができる。
・食事はすべて提供されて安心。
・日本人サポートが受けられて安心。
・日本で離職して3ヶ月、半年など長期留学の方も多い。
・フレンドリーな講師が多い印象。
English Breakthroughの情報 | |
場所 | ケソンシティ |
留学料金 (授業料+宿泊費) | 55,875円〜(1週間) 85,850円〜(2週間) 124,000円〜(4週間) |
レッスン時間 | 30時間/週 |
食事を含むか | ◯(三食付き) |
受講可能コース | 一般英語、ビジネス英語 TOEFL, IELTS, TOEIC, 英検等の試験対策 |
生徒の国籍 | 日本人 |
生徒の人数 | 20〜30人 |
日本人スタッフ | ◯ |
無料体験レッスン | あり |
・多少不便でもとにかく安く行きたい
・食事がすべて提供されてところが良い
・英語の学習のために缶詰になっても良い
・仕事を辞めて数ヶ月、半年の長期で学びたい
PLC|韓国人オーナーで日本人がほぼいない学校
韓国人オーナーに経営されている語学学校のPLCを紹介します。日本人がほとんどいなく、英語しか使えない環境で学びたいという方に特におすすめです。
・マニラ都市部からは離れたラグーナにあり、英語学習に集中しやすい
・韓国人経営の学校で、日本人はほぼいない
・生徒は韓国の大学生が多く、台湾人、ベトナム人も少数いる
・経営陣は教育熱心で、面倒見が良い方が多い
・マンツーマンとグループレッスンをミックスできる
・食事はすべて提供されて安心
PLCの情報 | |
場所 | ラグーナ |
留学料金 (授業料+宿泊費) | 151,000円〜(1週間) 210,000円〜(2週間) 282,000円〜(4週間) |
レッスン時間 | 25時間/週 |
食事を含むか | ◯(三食付き) |
受講可能コース | Healingコース、Power Speakingコース、Letran大学授業コース TOEIC, TOEFL, IELTS, SATなどの試験対策コース ジュニアコース、ファミリーコース |
生徒の国籍 | 韓国人、その他アジア人 |
生徒の人数 | 20〜30人 |
日本人スタッフ | ◯ |
無料体験レッスン | あり |
・都市部から離れた落ち着いたところで学びたい方
・日本人が少ない学校に行きたい方
・韓国人やほかのアジアの生徒と学びたい方
・親子留学やお子さんを留学させたい方
Breakthrough|BGCエリアの韓国人経営の学校
ステップフォワードと同じBGCという外国人居住区に位置しているBreakthroughという学校です。韓国人オーナーが経営しており、日本人は少なめです。
・マニラで最も安全で快適なBGCに位置している
・韓国人経営の学校で、日本人生徒はほぼいない
・申し込みには英語を使って直接やりとりが必要
・近くにインターナショナルスクールがあり、中高生が多く学んでいる
・レッスンはすべてマンツーマンレッスン
・大学受験対策や職業別英会話など、個々の要望に応えてくれる
Breakthroughの情報 | |
場所 | BGC |
留学料金 (授業料+宿泊費) | 203,300円〜(1週間) 406,600円〜(2週間) 813,200円〜(4週間) |
レッスン時間 | 25時間/週 |
食事を含むか | × |
受講可能コース | 一般英会話、ビジネス英語 職業別英会話、大学受験対策 |
生徒の国籍 | 韓国人、日本人 |
生徒の人数 | 20〜30人 |
日本人スタッフ | × |
無料体験レッスン | あり |
・都市部に住んで学習したい方
・友人や家族がマニラにいて、宿泊施設や食事が必要ない方
・日本人が少ない学校で学びたい方
・留学経験があり、ご自身で英語で手続きなどが可能な方
DCEC|ビジネス経験豊富な講師から学べる
先に紹介したGrandlineと同様、Makatiという高層ビルが立ち並ぶ都市部に位置します。ビジネス経験豊富な講師が多く、より実践的な英語を学べます。
・マニラでも都市部、Makatiに位置している
・講師は元大学講師、キャリア官僚、製薬企業勤務など、ビジネス経験がある
・レッスンでは「聴く」「話す」にフォーカスし、実践的なロールプレイを行う
・企業の導入実績や提携の大学が複数あり、信頼できる
・小規模校で落ち着いており、学習に集中しやすい
DCECの情報 | |
場所 | Makati |
留学料金 (授業料+宿泊費) | 133,400円〜(1週間) 236,800円〜(2週間) 392,000円〜(4週間) |
レッスン時間 | 25時間/週 |
食事を含むか | × |
受講可能コース | ビジネス英会話コース 日常英会話コース プレゼンテーションレッスンなど |
生徒の国籍 | 日本人 |
生徒の人数 | 10人 |
日本人スタッフ | × |
無料体験レッスン | あり |
・都市部に滞在して学習したい方
・より実践的なビジネス英語を学びたい
・友人や家族がマニラにいて、宿泊施設や食事が必要ない方
宿泊施設はなく、現地在住者向けですが、PJ Linkという英会話スクールもマニラ都市部Makatiにあります。マニラに友人がいて、宿泊施設は必要ない、帰国後もオンラインで受講したい、という方がご利用いただけます。
コロナ前はより多くの学校がありましたが、コロナ禍の入国措置や留学生の減少により、廃業してしまった英会話スクールも多くあります。
近くて1週間から可能なマニラ留学に行こう
短期間の留学でもメリットや英語学習の効果があります。
日本とは異なる環境でリフレッシュし、自分の英語力の現在地を知り、英語を学ぶモチベーションが高まります。そして、これが新たな留学への一歩となり、新しい可能性が広がります。マニラ留学はそんな短期留学に最適です。
ステップフォワードでは、オンラインでできる無料体験レッスン、日本人スタッフに無料相談ができます。
>> StepForward 公式サイト